【SEO】サイトタイトルの見出しはh1が正解なのか?

SEOマークアップ h1タグ

WEB制作において見出しのマークアップは、HTMLにおける正しい文書構造の定義、そして検索評価でのSEOにきわめて重要と言われて久しいです。

とはいえ、SEOでも正しいとされる情報が二転三転し、結局何が正しいのか迷うことになることも多いですね。そこで、今回はSEO正しい見出しのマークアップについて、サイトタイトルと記事タイトルについて掘り下げてみます。

サイトのタイトルはh1が正しい?

 

まず基本となるサイトタイトル(WEBサイト名・ブログ名)のマーク合アップです。

WEB上のサイト名のマークアップは概ね以下3通りがあります。

  • すべてのページでh1でマークアップ、ページ名はh2
  • トップページはh1で個別ページはページ名(記事名)にh1を定義
  • すべてのページでh1で、記事名もh1で定義(h1)が2個

このうちSEO改善ブログでは、2番目の記事名だけをh1タグでマークアップする手法が推奨される場合が多いです。たしかに、ブログでは個別の記事テーマを検索上位にかけたいわけですから、記事名をh1にすることは合理的ですし、記事名=h1でなんら間違いではないです。

では、1番目と3番目の方法がSEO的に不利かと言えば実情はそうでもないようです。

例えば、すべてのページでサイトタイトルをh1にダぐ付けするのは企業サイトなどで多いですが、Googleなどの検索エンジンは、h1が共通している各コンテンツページのh2タグがそのサイトページであることを理解して、検索結果に反映させています。

また、3番目のh1タグが二つあるマークアップは、h1の重複で論理矛盾していうようにとれます。

このh1の重複はどうなの?と個人的に思っていたのですが、実際Googleの表示を見てみると、共通のh1ではなく、2個目のh1タグがそのページのメインテーマであることを理解して検索結果に表示させています。

なので、h1重複をあえて使う必要はないですが、重複であってもh2タグで各ページのテーマを明確にしているなどサイト構造がきっちりしているなら特別不利になることはなさそうです。そもそもGoogleのSEOは単にタグがh1かh2かより内容と、実際のアクセス数や滞在時間など複雑な要素で決まってきますので。

 

SEO上無難なマークアップ方法

 

結局サイトタイトルと記事名をどういうマークアップにするかの結論ですが。

SEOに最適化された多くのワードプレスブログの構造にみるように、

●トップページではサイトタイトル(ブログ名)がh1タグ

●個別ページは記事名がh1タグ

というのが現状では主流のh1マークアップと言えます。

WordPressやレンタルブログなどでは、そのテーマによって無難ならマークアップがされており、書き手がマークアップを意識しても編集はほぼしません(もちろんWPでは、個別のphpファイルをいじって変更することは可能です)。

この点、手打ちでWEBを制作している場合でヘッダー部分は、共通ファイルで分けている場合が厄介になります。共通ヘッダーファイルで上部のサイト名をh1でタグ付けするとすべてのページでタイトルがh1になるからです。

対策としては、phpを使い、ファイル名で条件分岐させ、トップページではh1、他のページではdivでタグ付けするという方法などで可能です。実際Wordpressではそうしているのでしょうね。

 

個別ページでのサイトタイトルのマークアップは?

個別のページや記事で、記事タイトルをH1にするとしたら、じゃあサイトタイトルやロゴのhtmlマークアップはどうするのか?という疑問が生じます。

h1を重複して使わない前提で。

個人的な見解として、個別ページでのサイト名。ブログ名は付随的な要素になりますので、divタグやロゴならfigureタグ(html5)でもいいと考えています。

この点、主要なワードプレスでの仕様を確認して見ると、個別記事内でのサイトタイトルのマークアップは、pタグかdivタグが使われています。ロゴだけの画像にpタグ(段落・パタグラフ)を使うのは個人的に違和感があるのですが、これだけ多いということは別に問題ないのかもしれません。

 

 

 この記事の閲覧数:5,742 ビュー

コメント