FACEBOOK広告で使用できる画像の規定について重要な変更がされているので、記載しておきます。
テキスト20%以下ルールは、文字の多いイメージ広告は配信数が制限されるルールに変更。
以前は、広告で設定したイメージ画像にテキストのエリアの割合が20%以上を占めていると、広告が不承認となっていました。
現在は、不承認にはならないけれども、配信数が低下(配信の優先度が落とされる)するという対応がされるようです。
FACEBOOK広告ヘルプ:「広告画像内でテキストを使用する場合のガイド」

ストーリーズ広告とリール動画広告のテキストオーバーレイとセーフゾーンについて | Metaビジネスヘルプセンター
リール動画とストーリーズのMeta広告画像内でテキストオーバーレイとセーフゾーンを使用する際のアドバイスをご紹介します。
FACEBOOKの考える広告画像は、「イメージ画像はテキストの無い純粋な画像を使え!入れたい文章はテキストボックスに書け!」という方針でゆるぎないようです。以前からそうですが、企業などがキャンペーンで作成しているポスターなどをFACEBOOKの広告画像で使うことはまず不可能ですね。
こうした広告画像の文字使用制限は、紙系の広告媒体でもたまにありますが、FACEBOOKとしては、FACEBOOKの画面が広告画像で汚されてひいては利用者が減少することは危惧してのことなのでしょうかね!?
コメント