WEB制作

WEB制作

【HTML】今更聞けないdl・dt ・ddタグの使い方

HTMLタグのdl dt dd タグ 以前は使用方法が「定義リスト」と限られていたタグのため、古くからのWEBデザイナー(コーダー)には、なじみが薄くあまり使用されない場合があります。しかし、現在は使用方法の変更により「説明リスト」と...
WEB制作

【SEO】サイトタイトルの見出しはh1が正解なのか?

WEB制作において見出しのマークアップは、HTMLにおける正しい文書構造の定義、そして検索評価でのSEOにきわめて重要と言われて久しいです。 とはいえ、SEOでも正しいとされる情報が二転三転し、結局何が正しいのか迷うことになる...
WEB制作

Google Page Speed Insight (PSI ページスピードインサイト)で主要WEBサイトの速度比較

Page Speed Insight (PSI)って? WEBサイトのスピード計測に役立つGoogleのPage Speed Insight (PSI)。 使われている方が多くいるかと思いますが、使用に当たり知っておくべき知...
WEB制作

Page Speed Insightで100点が出た時のWP設定のメモ

結構評価が厳しくなったといわれている、GoogleのWEBページテスト「Page Speed Insight (ページスピードインサイト・PSI)で、100点が出たのでその時の設定を記録用にメモしておきます。 ちなみに、テキス...
WEB制作

【CSS】忘れやすい背景指定backgroundのショートハンド記法

背景レイアウトを指定するCSS CSSでのレイアウトで背景を指定する際に使うbackgroundプロパティ。 background-color:#f00;  /*色指定 background-image:url(); /*画像...
WEB制作

絶対パスと相対パスとルートパスの完全マスター

WEB制作のHTML記述における、他のサイトやファイルへのリンクのURL書き方、つまりパスの話。 絶対パス 絶対パスは、フルパスとも言ったりしますが、目的のリンク先のパスをhttps://から最後まで完全に書く方法です。 ...
WEB制作

Googleからの警告 不適切な hreflang 実装

Google Search Console から「不適切な hreflang 実装」の警告が来たので、その対処をメモ。 運営しているサイトで日本語と英語のサイトを分けているWEBサイトがあります。 それぞれの言語...
WEB制作

GMOのiCLUSTAでhtml内でphpを動かしたい!の結論

GMOのレンタルサーバーのiCLUSTA+も利用しているのですが、そのWEBサイト内にphpを組み込む必要がでてきました。 html内でphpを動かしたいという、よくある「phpあるある」です。 WEBで調べてれば、たいがい.htacce...
スポンサーリンク